3人用シェアハウスの間取りと生活にかかる費用

シェアハウスは友達や恋人と一緒に生活ができる共同住宅です。ペット可、駅近物件、個室の面積が広い物件など、ニーズに合った住まいが見つけやすいのもポイント。

ここでは、シェアハウスに3人で暮らす場合の間取りや生活上のルールについて紹介します。

シェアハウスに3人で住む場合の理想の間取りは?

シェアハウスに3人が居住する場合、どのような間取りが理想的なのでしょうか。

3人に適した間取りとは

シェアハウスといえば、戸建てやアパートのような広い建物に複数の個室が備えつけられているイメージがありますが、近年ではマンションタイプのシェアハウスも登場しています。

戸建て・マンションを問わず、3人に適しているのは3LDKや3DKの間取りです。3LDKは3つの部屋にリビング・ダイニングキッチンが備えられており、共用部分として広々とリビング・ダイニングを使うことができます。

3DKは3つの部屋にダイニング・キッチンが備え付けられており、リビングほどの広さはありませんが食事スペースが共用部分にあたります。

どちらの間取りも3部屋が備えられているため、プライバシーを確保することができます。リビングが付いていない3DKの物件は費用が安く抑えられます。

ただし3DKは築年数が経っている物件が多いため、浴室の広さや生活音がどの程度響くかといった部分まで、実際の生活を考慮して選ぶ必要があります。

3人でのシェアハウスで決めておきたいルール

次に、3人でのシェアハウスで決めておきたいルールをそれぞれみていきましょう。

時間やライフスタイルに関するルール

3人で暮らす場合、それぞれのライフスタイルがぶつかり合わないように注意する必要があります。

たとえば夜遅くまで起きている人がテレビをつけっぱなしにしたり、あるいは大きな生活音をたてて眠りを妨げたりする場合があるため、生活時間のズレなどはお互いに配慮し合うようにしましょう。

住み分けのルール

3人の場合、共有スペースを誰かが陣取ったり、みんなで使う廊下に誰かが私物を置きっぱなしにしたりといった使い方はできません。

共有部分は共有用として使うように心がけ、全員が気持ちよく使えるように丁寧に使い、掃除もきちんと行うようにしましょう。

ペット可能な物件でも、ペットを勝手に持ち込んで放し飼いにすることのないように、3人でよく話し合っておく必要があります。

家事のルール

家事の配分については、3人でそれぞれ担当を決めておくか、手分けして行うなどルールを統一しておくと良いでしょう。

料理当番や掃除当番のように「当番制」にするのか、手の空いている人が行うのかを考える必要がありますが、「やれるときにやる」というスタイルはあまりおすすめできません。

「誰かがやってくれるだろう」と人任せにしたり、料理や掃除を担当する人がいつも同じになったりする可能性もあるため、すべての家事は平等に配分することをおすすめします。

費用に関するルール

生活に必要な費用は3人できちんと分けるか、持ち分を決めておく必要があります。生活にかかる費用には以下のようなものがあります。

・家賃

・食費

・光熱費

・通信費(自宅に引く固定回線や衛星放送の契約など)

・雑費(消耗品にかかる費用)

外食や外泊(出張など)が多い人は食費や家賃がかからないため、事前に生活のスタイルも把握し、できるかぎり平等に費用を配分するようにしましょう。

3人で生活する場合の生活費の目安

3人で生活する場合の生活費の目安は、以下の通りとなります。

・家賃:10万前後〜20万円程度

・食費:3万円~

・光熱費:電気代3,000円~/ガス代:5,000円~/水道代:4,000円~

・通信費:5,000円~

・雑費:10,000円~

上記の金額を3人で分けることになりますが、先ほども紹介したとおり3人のライフスタイルは皆同じではなく、食費や通信費がかからない場合もあります。

まずは1ヶ月にいくらかかるのか目安となる金額を算出し、3人の生活状況をみながら配分していくと良いでしょう。

3人でのシェアハウスは楽しい?みんなの感想紹介

3人でのシェアハウスを経験した方の感想をみていきましょう。

シェアハウス経験者の感想

・経費がすべて安く抑えられたので結果的にお得感があった。仲のいい友達と3人で生活したことは最高の思い出になったし、地震や台風などの災害が起きたときも仲間がいるので心強かった。

・その場の勢いで、みんなで暮らしてみようか?という話になり、勢いでマンションに共同生活することになりました。最初は「いいよいいよ」という感じでお互いにいろいろなことを我慢していたのですが、生活費の内訳を詳しく決めていなかったので話し合いになるといつも険悪に。結局短期間で同居は解消してしまいました。

・貧乏学生だったので、男3人で同居生活をしていました。家賃と光熱費だけ折半で、それ以外は各自が自分持ち。炊事も、できる人は食材を買ってきて作る感じだったのでとても気楽でした。今思えば、同じような価値観を持っている友達だからこそできたことだと思います。

3人で暮らすメリットとデメリット

3人で生活する場合、価値観やライフスタイルの違いをどのように埋めるかという問題があります。

生活費などが安く抑えられていざという時に頼れる仲間がいること、生活をするうえで寂しくないことなどがメリットですが、プライバシーの確保が難しい場合や、費用・ペット・生活音(騒音)などが問題になるというデメリットも考慮しておきましょう。

計画性と話し合いが大切

3人でのシェアハウスは、気心の知れた関係でもライフスタイルの差によって思わぬトラブルが発生することがあります。

衣食住はもちろん生活に支払う費用についてもよく話し合い、3人が快適に暮らせる環境を選んでください。

シェアハウスってイイね!thumb_up

そう思っていただける場所がここにあります